エルモ社では平成24年2月20日に、学校での毎日の授業やビジネスプレゼンテーションなどに便利な実物投影機(書画カメラ)の新製品「Visual Presenter MO-1」を発売いたします。
大きな特徴は、スーツの内ポケットに入ってしまうほど小さくて、重さもわずか550gと軽いことです。
そのため、持運びを重視するときにはピッタリの実物投影機です。
さらに、小さくても画質にもこだわり、500万画素で、フルハイビジョン対応です。
HDMI入出力端子も搭載しているため、HDMI接続でパソコンとの切り替え表示もできます。
詳細はこちらからご覧ください。
☆モバイル書画カメラ「Visual Presenter MO-1」発売のお知らせ(PDFファイル)
Press Releaseを拝見しました。
教室以外で使う機会が多いので,とても便利そうです。
疑問点が一つだけ。
発売のお知らせに使われている写真では,電源ケーブルが接続されていないようなのですが,充電またはUSBからの給電機能がついているのでしょうか。
堀澤先生、さっそく興味を持っていただけたようでうれしいです。
小さいだけではなくて、とっても軽いので、持運びに苦労しません。
ご質問の件ですが、当たり☆です。
アダプターからだけではなく、USBからの給電ができます。コンセントが足りない時など、パソコンから電源を取れるので便利です。
エルモ社のHPの製品案内にVisual Presenter MO-1が見当たりませんが、どうしたのでしょう?
KEN先生、ご質問ありがとうございます。
HPについてわかりにくくてすみません。
エルモソリューションカンパニーのページでMO-1についてもご紹介しています。
http://www.elmosolution.co.jp/lineup/syoga.html
こちらになります。ぜひご覧ください。
2012年01月16日堀澤先生のコメントに対して
「アダプターからだけではなく、USBからの給電ができます。コンセントが足りない時など、パソコンから電源を取れるので便利です。」
とありますがプロジェクターからもできるのでしょうか?
エプソンの書画カメラは可ですけれどもエルモ社はいかがでしょう。
モバイル「みエルモん」MO-1へのお問い合わせありがとうございます。
USBケーブルで給電するだけなら、電圧が足りていれば大丈夫だと思いますが、プロジェクタにもよるので事前に試してみてください。エプソンのプロジェクタと実物投影機の関係と大きく違うところは、給電できても映像は送れないところです。プロジェクタとMO-1をRGBかHDMIケーブルで接続が必要です。